総合評価 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 年会費 | 永久無料 |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~5.5% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
発行スピード | 最短5分でカード番号発行 |
ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
ETCはクレジットつきが絶対お得
クレジットカードの作り方は大きく分けて2種類あります。
・クレジット機能なしのETCカードを作る
・クレジットカードと一緒に作る
しかしクレジット機能なしのETCカードを作る人はほとんどいません。なぜなら事前に最低20,000円のデポジットを支払わなければならないからです。
クレジットカードと一緒につくれば年会費無料でETCカードを発行できて、さらにポイントもたまります。クレジットカードを持つのが不安だという人でも、買い物に使わなければいい話です!
発行方法
ETCカード無料と表記のあるクレジットカードに申し込めば、ETCカードを無料でつくることができます。
申込時にETCカードを作るかどうか選択する場面があるので、作るよう選択してください。JCBカードなど翌日発行対応カードなら早ければ明日にでも使うことができます!
- 国内での加盟店数がVISAの2倍
- 年会費永久無料で常にポイント2倍
- セブンイレブンやAmazonではさらに3倍
- スタバではさらに5倍
- 家族カードも無料
JCBカードはポイント高還元になるパートナー店が多いのが魅力。スタバでは5倍、セブンイレブンやAmazonでも3倍ポイントがたまります。
JCBカードは日本国内での加盟店数が多く、1位として紹介したVISAカードの2倍近い加盟店数があるといわれています。どこに出かけてもカードが使えるのは嬉しいポイントです。
総合評価 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 年会費 | 初年度無料 |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
発行スピード | ナンバーレスなら最短5分 |
ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
- ガソリン割引あり
- 最短即日に発行※コロナで遅延あり
- 年会費は実質無料
- 家族カード・ETCも無料
- 加盟店数NO.1のJCB
JCB一般カードなら、年齢制限がないのでどなたでも申し込むことができます。さらにEsso、Mobile、ゼネラル、昭和シェル石油でポイントが2倍になるのが最大の特徴。
また最短即日発行なので急なお出かけや出費にも間に合います!一体型も分離型も選べます。
- 年会費が破格の1905円
- 旅行傷害保険は最大2000万円
- 空港ラウンジ利用可能
- 審査は易しめ
- 発行は最短翌日
- ETC,家族カード無料
+最大5,000円キャッシュバック キャンペーン申込はこちら
ゴールドカードなのに年会費が安い!空港ラウンジや旅行保険などしっかりとそのサービスを残したまま年会費を1000円台に押さえているのは魅力的です!
しかも10代から申込めて、審査ハードルが低めな上に、最短で翌日発行が可能!簡単にゴールドカードを持ってみたいという方にはおすすめできるカードです。
ETCはクレカと一体型がいいって本当?
クレジットカードと一緒にETCカードをつくるとき、一体型のものにするか、それとも分離型のものにするか迷いますよね。
「まるごとクレジットカード比較」では分離型をおすすめしています。その理由をここで解説します。
ETCカードは抜き忘れが多い
皆さんも経験ありますよね、ETCカードの抜き忘れ…クレジットカードと一体型にしていると、サービスエリアに立ち寄るときなど、抜き忘れると結構面倒です。レンタカーに挿しっぱなしにしてしまう人も多いらしいですよ。
ETCカードだけなら挿しっぱなしでも問題はないですが、クレジットカードと一体型だと抜き忘れたときの不安が大きいです…。
車上荒らしも心配
また、駐車場などで未だに少なくない犯罪が「車上荒らし」。実はクレジットカード一体型のETCカードを狙っての犯行も多いようです。
分離型なら、こうした不安もありません!
ETC付きクレカを選ぶポイントは?
ポイントはとにかく年会費無料でETCカードを使えるクレカにすること。とはいえETCカードが優良のクレジットカードは案外多いです。少しくらい時間がかかっても、無料で発行できるカードを探しましょう。